2012年 06月 13日
![]() 人は自分が期待するほど、自分を見ていてはくれないが、がっかりするほど見ていなくはない 見城徹 藤田晋 講談社 この手の自己啓発系の本、あまり読まないんだけど、面白かったは面白かったですよ。啓発されるというよりは、うんうんそうだよね、という感じで、どちらかという共感。僕もそう思うよ、って感じ。偉そうに言うと、わりと当たり前だろうそれは、と思うことの方が多かったなー。でもこういう本が売れるのだとすれば(他の多くの自己啓発本にも言えることだけど)、多くの人はここまで自分の働き方や仕事観について突き詰めて考えたりしないってことなんだろう。無意識では思っていることだから、こういう風に強い言葉で主張されると琴線に触れるんだろうね。 てことで、僕が共感したところを誌面の「キーワード」と僕の解釈でも列挙してみよう。「今日と違う明日を生きろ」→現状維持じゃなくて変化をしなさい 「縛りがあるから面白い」→漠とした自由よりも、制約の中でのほうがエネルギーが発揮されやすい 「居心地の悪いところに宝あり」→その居心地の悪さには理由がある。ただ敬遠しないこと 「感想こそ人間関係の最初の一歩」→空虚な建前では責任ある本音を気持ちよく相手に伝えることが大事 「秘書にレストランを予約させるな」→任せることと任せないことの見極め超大事 「情けあるなら、今宵来い」→本気なら先延ばしにするな 「ヒットしたものはすべて正しい」→主観だけを正統化せずに市場の反応を正しく受け止めよ 「成功は失敗の基」→成功の次に来るのは普通は失敗。だから浮つくな 「朝令暮改で行こう」→変化に柔軟に対応すべし 「犬も歩けば企画に当たる」→外に出よ!セレンディピティだ! 「ギャンブルには手を出せ」→流れを見極める力と自制心を身につけよ 「人は一つの人生しか生きられない」→あれもこれも手を出すと身を滅ぼす ね、言われてみたら当たり前でしょ? つまり、当たり前のことをどれだけ突き詰められるか。もし成功者を作る秘訣があるのならば、そういうことだと思います。普通のことをとことん普通にやりきれるかどうか。一生懸命働く。夢中になって働く。それを愚直に表現できている人が、社会の上のほうに立っているのかもしれません。継続は力と言うのがすべての真理かもしれないですね。 あと、いくつかそれは受け入れられなかったものを。「年賀状は出すな」→思考停止のまま習慣にとらわれるな(それはそうだけど、僕は年賀状書くのが好きなので出すよ) 「会議には懐疑的」→無駄な会議多過ぎる(それもそうだけど、そうじゃないものもあるし、そうじゃないやり方をすべき) 「日曜はダメよ」→人が休んでいる間に努力せよ(気持ちはわかるけど、さすがにそれは極論すぎてついていけない) 内容にどこまで共感できるかはともかく(途中、やけにパーソナル過ぎるものも散見されたし)、これだけ経営者が考えを明確に発信してくれるのは、とても働きやすい会社になるかもね。おそらくお二人はこれを本として一般読者に向けて発しながらも、当然ながら自社の社員の方も向いているはず(まあ常日頃から発信してるのかもしれないけど)。 最後にひとつ、「生きることは死ぬことと見つけたり」。見城さんは60歳を過ぎて死を強く意識するようになったそう。その気持ちを克服して初めて視界が開けたとか。これを読んで、久しぶりに死の恐怖を思い出しました。僕はまだまだ圧倒的に生きることに執着しています。死をどうやって克服するのか。そもそもそんな境地はあるのか。悠久の時の中で、塵芥のような僕の人生は果たして意味を持つのか、持たないのか。考えても答えは出ないんだけど、最後に心臓にナイフを突きつけられた気分になりましたよ。死についてもいずれ考えをまとめて書きたいなと思いつつ。そんな僕のことも、がっかりしない程度に見ていてくださいね(誰に言ってるの?)
by april_hoop
| 2012-06-13 00:00
| 出版
|
アバウト
![]() ツナガール。1min.で読めるがルール。管理人エイプリル(1977年生まれ)の日々雑感エトセトラがどこかで誰かと何かをコネクトしてユナイトすることを願いつつ、であーる。 by april_hoop information
【ハジメニ】
weblog-policy 【管理人ブログ】 <映画感想> cinema literacy 【出版物目次】 あ〜た な〜わ 【旅行記】 海外 国内(2006〜2013) 国内(2014〜) 【RUN戦歴】 ランニングスタッツ 【好きな言葉】 座右の銘リスト 最新の記事
最新のトラックバック
カテゴリ
検索
タグ
トラベル(634)
アート/カルチャー(303) 小説(239) 雑誌(201) ラン/バイク/スイム(181) バスケ(152) ショップ/スポット(137) 写真(126) ドラマ(124) 小説以外(117) グルメ(110) コミック(108) ライヴ(79) 野球(64) 音楽(57) イベント(57) エッセイ(48) サッカー(44) ボード(34) 蒼井優(31) 以前の記事
2100年 01月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||